法事・法要について

法事・法要とは?


法事・法要とは

法事・法要とは、亡きお身内様の冥福を祈ることです。
ご親戚様も集まり、ご遺族のみでしめやかに営まれるのが一般的です。
決まった日時にあわせて、たしかな供養をするとても大事な仏教の儀式です。

1)七七日忌法要(四十九日法要の意味)

七七日忌法要(四十九日法要の意味)、ご逝去から四十九日までの間を「中陰」と呼ぶので、中陰法要ともよばれています。
四十九日目まで七日ごとに法要があり、四十九日をもって忌明けとし、この日以降は年忌法要を行っていくこととなります。

また、最近はご親戚様に集まってもらうという都合上、週末の日曜日などに七七日忌法要を執り行い、この日をもって忌明けとすることもございます。
お香典返しのご発送などもありますので、ご法要の日時についてご親戚様・お寺様などにお伺いをしておきましょう。


2)香典返しと七七日忌明け挨拶状

ご命日から四十九日目で「忌明け」となり、無事、故人のために喪に服した期間の終了となります。
葬儀の際にお世話になった方々に、という忌明けの報告をする習わしとなります。
この際に、供養の品として、「香典返し」の品をご挨拶方々お渡しすることとなります。


■香典返しは手渡しのお返しでした

「葬儀の際には、お忙しい中ご会葬いただいたうえご芳志まで賜りましたこと、たいへんありがとうございました。 皆様のお蔭で無事法要を営み忌明けを迎えました。たいへんお世話になりました。」と御礼を述べながら、 お香典のお返しの品をお手渡ししておりました。

近年ではご親戚様も遠方であったりしますので、頂戴した御霊前にたいして、お返しの品を宅急便などでお送りすることが通例となりました。その際に必ず「香典返しご挨拶状」を一緒に送り、書中にてご厚志への御礼と忌明けのご報告のご挨拶とすることが大事です。


3)七七日忌明け法要に際し、必要なこと・執り行うこと

七七日忌明け法要を執り行うに際し、いろいろなことを手配をしていかなければなりません。
お墓・お仏壇、年金の申請など、諸々のお手続きが発生してきます。

・菩提寺との打ち合わせ
菩提寺でのご法要の日取りをきめなければなりません。ご住職のご予定、参列の人数と法要の時間、また、お墓でのお時間や卒塔婆のことなど、細かいところまでご相談が必要です。


・ご参列の人数を決める
日程が決まったら、ご法要に参列いただける人数をきめていきます。
お寺さんへの連絡、お弁当やお食事の会場・人数・席のわりあてなど考える都合上、こちらも大事なことなります。


■法要案内はがきとは?

ご法要の場合、返信用はがき、往復はがきで、ご法要のご連絡、出席・欠席、人数、食事の席(粗餐の席)への参加・不参加など 先方から手紙で返信をもらうものです。
地域やご親戚様とのおつきあいで、法要案内はがきが必要な場合もありますので、こちらはご確認が必要となります。

・本位牌をご用意する
本位牌を用意するよう、お寺さんからも依頼があるとおもいますので、ご法要の日程が決まりましたらお位牌の作成の手配も必要になります。
こちらは仏壇屋さんなどに依頼が必要となり、俗名・ご戒名・享年などを本位牌に記載しますので、出来上がりまでお時間がかかります。お早目に依頼しましょう。

・お写真をご用意する
お位牌と同じく、お写真も持参することもあります。お寺さんに確認が必要です。
納骨堂の場合には、お写真を飾ることもありますので、あわせて確認をしましょう。

・食事の席(お斎(とき)・ご会食など)
一般的には、ご法要・ご法事のあとには粗餐の席のご用意も考えます。ご法要だけでお帰りになられる方がいらっしゃたりいたしますので、 人数の確認も必要となります。 お寺さんによっては席をご用意できるお寺、できないところとありますので、事前にお打合せとなります。 人数も複数人となりますので、お店でのご利用は前もってご予約をしておきましょう。また、ご予算についてわからない場合は、ご親戚様にご相談されることがよいでしょう。



法事品(粗供養品、法事の引き出物、茶の子)

法事品(粗供養品、法事の引き出物、茶の子)

法事品 山本海苔詰合せ法事品 山本海苔詰合せ

お食事もおえて、ご散会されるときに、法事品のお渡しいたします。ご予算・人数にあわせてご用意をしておきます。
ご予算はお食事同様にご親戚様にお伺いしておくと、金額はきめやすいとおもいます。
最後のご挨拶かたがたお渡ししますので、特にご挨拶状などは必要ありません。
お品物に掛け紙を付け、水引の上は「志」、また地域によって関西方面は「粗供養」であったり、中国・四国方面では「茶の子」であったりしますので、 前もってご確認も必要となります。掛け紙は、お品物の包装の上から掛ける「外のし」となります。

また、お持ち帰りになられる品となりますので、かさ張らなく重くないもの、が喜ばれるお品物です。 ただし、地域によって決まったものがある場合もありますので、事前に確認をしましょう。


のし見本バナー

のし見本バナー


ご法事でのお返しをお手渡しの際に、商品には掛け紙をご用意いたします。
包装紙の上に掛け紙を掛けます。(外のしになります)
水引の上は、「志」、地域によって「粗供養」「茶の子」となり、水引の下にお名前を入れます。
のし見本 志のし
のし見本 粗供養のし


法事品を選ぶ

法事品を選ぶ


おこころざし.comでは、ご法要・ご法事のお持たせにも最適なお品物を取り扱っております。
専用の手提袋を一緒にお届けできるメーカー包装品や、法事では一般的な食品のギフトをご用意しております。



当日発送のカタログギフト


香典返しを価格から選ぶ


挨拶状をつけてすぐに発送。
香典返しのカタログギフトを選ぶ


お仏壇・お仏具を選ぶ


香典返しを食品・タオルから選ぶ


メーカーから取り寄せ商品。
最大20%OFF商品から選ぶ


香典返しの無料特典


その他無料サービス


香典返しのマナー


初盆(新盆)でのお返し


法事・法要について


お客様の声


カレンダー
  • 今日
  • 受注・お問い合わせ業務のみ
  • 休業日

■インターネットでのご注文は24時間受付してます。お電話でのお問合せは下記にてお願いします。
※GW・夏期・年末年始に長期休業をいたします。






当社は認定個人情報保護団体の
対象事業者です。
「大切にします。お客様のプライバシー。」

プライバシーマーク

ページトップへ