香典返しのマナー
満中陰志とは
満中陰志とは、関西から西日本のほうで忌明けのお香典のお返しのことをいいます。「中陰」とは、仏教でいうところの
亡くなってから向こうの世界に行くまでの期間のことを言い、7日ずつの法要を7回執り行い49日経った時が「満」となり、ちょうど
この日に葬儀の御礼とご芳志への御礼、忌明けの挨拶をあわせて「満中陰志」としてお返しをします。関東や九州で呼ぶところの
「香典返し」と同じ意味合いとなります。また、仏教での儀礼となりますので、神式などで葬儀を執り行った場合には満中陰以外の
形でのお香典返しがよろしいかと思います。
満中陰志も、本来、忌明けの御礼をかえて1件1件まわり、口上を述べ、お返しの品をお手渡しするものでしたが、昨今は
お返しの形も変わり、満中陰志の挨拶状とのしをあわせて宅急便でお送りするようになっております。
ご葬儀の地域が「満中陰志」か「志」かご存じないようでしたら、お寺さんやご親戚様にご相談をするとすぐにわかると思います。
満中陰志の挨拶状は、こちらのようになります。
こちらが奉書での挨拶状文例となります。 ※文字は薄墨で印刷をします。
基本、こちらのように、硬い文章で挨拶状を書くことが一般となります。
ご戒名につきましては、入れる入れないは喪主様のご希望でよろしいかと思います。
亡くなってから向こうの世界に行くまでの期間のことを言い、7日ずつの法要を7回執り行い49日経った時が「満」となり、ちょうど
この日に葬儀の御礼とご芳志への御礼、忌明けの挨拶をあわせて「満中陰志」としてお返しをします。関東や九州で呼ぶところの
「香典返し」と同じ意味合いとなります。また、仏教での儀礼となりますので、神式などで葬儀を執り行った場合には満中陰以外の
形でのお香典返しがよろしいかと思います。
満中陰志も、本来、忌明けの御礼をかえて1件1件まわり、口上を述べ、お返しの品をお手渡しするものでしたが、昨今は
お返しの形も変わり、満中陰志の挨拶状とのしをあわせて宅急便でお送りするようになっております。
ご葬儀の地域が「満中陰志」か「志」かご存じないようでしたら、お寺さんやご親戚様にご相談をするとすぐにわかると思います。
満中陰志の挨拶状は、こちらのようになります。
こちらが奉書での挨拶状文例となります。 ※文字は薄墨で印刷をします。
奉書タイプ挨拶状文例
カードタイプ挨拶状文例
奉書タイプ挨拶状文例
カードタイプ挨拶状文例
基本、こちらのように、硬い文章で挨拶状を書くことが一般となります。
ご戒名につきましては、入れる入れないは喪主様のご希望でよろしいかと思います。